「あっ!」WHEEL 2006@心斎橋クラブクアトロ
MINAMI WHEEL EXTRAEDITIONということで先日行われたミナホのパスを
提示したら入場時のドリンク代がバックしてきた、など優しい心遣いが
すばらしい。
今回はタイトルにあるとおり「あ」で始まるバンドばかりを集めたようで、
オープニングアクトのザ・「ア」ウトロウズ、ジ・「ア」ロウズ、
「ア」ナタキコウという3組が出演したのでした。
ザ・アウトロウズは名前すら聞いたことの無いバンドでしたが、
なにやらボーカルの人が熱く語ったりしてましたが、なかなかノリの良い
曲もあり楽しませてもらえました。ただ、気になったのがドラムの人が
いつもクアトロのバーカウンターで働いていらっしゃるお兄さんに見えて
しょうがなかったんですけど・・・。違うかなー。
2番手はthe ARROWS。
去年の夏辺りから聴き始めて、いろいろ昔の音源まで聴いて好きになった彼ら。
なかなかライブを観にいく機会が訪れず、ようやく今回が初アロライブでした。
やってくれた曲はほとんど知ってたのだけれど、どの曲も音源とは全然違う
アレンジだったので、それもまた新鮮な感じがしました。
残念だったのはPAのせいもあるのかボーカルの音が大きくてギターやベースの
音に迫力がなかったように感じたこと。わざとボーカルを引き立てようとしてるのか?
でも、またたっぷりと見てみたいと思う楽しいライブでした。
最後はANATAKIKOU。
今日、この会場に入る前にパルコの入り口でメンバーさんたちに遭遇。
本当にどこにでもいるお兄さん方です。いい意味で。
今日のライブも気負いも過度なやる気も見せず、いつもどおりのANATAKIKOUの
ライブを見せてくれました。
彼らのセトリは、
- 午後5時の追随画
- ヌルイ雨
- かくれんぼ
- またたく合図
- 最後の夕景色
- いけないところで
- オオカミ少女
- WOMAN RECORD
- シンデレラ
EC
- アーチ、越えて
とこんな感じで結構長い時間やってくれました。
今回良かったのが『またたく合図』をひさびさに聴けたのと、
『オオカミ少女』を生で初めて聴けたことですかね。
『またたく合図』では松浦タンが自分のギターのチューニングが
気に入らず、数フレーズ歌ってやり直し。あの出だしが大好きな自分にとっては
2度も聴けて得した気分♪うーん、やっぱり名曲です。
『オオカミ少女』もあの可愛らしい歌詞がなんとも良いのです。
アンコールの時は、『幻想港町』をやるか『アーチ、越えて』をやるかお客に
訊いてたんだけど、結局は自分たちがしっとりとした感じで終わりたいからか
『アーチ、越えて』に決めてしまった。自分的には『アーチ、越えて』聴きたかった
ので嬉しかったんですがね。
今回は松浦タンは結構おとなしめ?と思いきや、随所でアロウズの竜二くんのダンスを
取り入れたりしてたし、後半のMCにもいつもの??トークが披露され面白かった。
終演後、会場にマイスティースのTシャツ来たヤツがいるや!と思ってよくよく見たら
なんのことはないマイティのザワくんでした。周りを見るとほかのメンバーも勢ぞろい。
(次松くんは見かけなかったが、、、)こないだのマイスティースのワンマンでも
ANATAKIKOUの3人を見かけたし、相変わらずこの両バンドは仲がよろしいようで。